ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小金井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 331

ブログ 

2019年 2月 9日 明日は共通テスト模試!!

こんにちは!!

担任助手の後藤です!

今日は雪が降ってますね!寒い!

 

明日は共通テスト模試です!

共通テストは新しい入試なので、実際に行われるまではどのようになるか分かりませんね…

だからこそ、この共通テスト模試で対策するしかない!!

だからぜひ受けてね!!

 

さて~

新年度特別招待講習、安河内先生の公開授業、申込みお待ちしています!!

受験生はこの春から、ギアを上げて勉強しよう!!

高1生はこの春、リードしよう!

2019年 2月 8日 新年度招待講習生限定~大学入試基礎知識講義

 

こんにちは!担任助手の小野です!

久しぶりの登場です。宜しくお願いします。

 

今日は大学入試基礎基礎知識講義について紹介したいと思います。

大学基礎知識講義では新年度特別招待講習に申し込んでもらった高校生対象に大学入試の流れや志望校を決定するための背景知識についてお話しします。

大学受験に臨むうえで受験知識を得て受験勉強に挑みましょう!

詳しくは下の画像をチェックしてください。

招待講習生限定のイベントとなります!

新年度特別招待講習に興味のある人は是非武蔵小金井校で一緒に頑張りましょう!お申込みお待ちしています。

2019年 2月 7日 招待講習について①

 

 

皆さんこんにちは!

ここ最近ではまたインフルエンザや風邪が流行っているようですね…

手洗いうがいや、水分補給をこまめにして、この冬を風邪なしで乗り切っていきましょう!

 

というわけで、本日のブログでは「招待講習について①」という事で書いていきたいのですが、今回は 1.招待講習について。 2.招待講習の申込期限・受講期限。 の2本立てて書こうと思います。

 

1.招待講習について。

現在、高校2年生の方は入試まで1年を切りました。

「これから受験勉強を頑張りたいけどまず何をしたらいいんだろう。」

「現在、自分は周りと比べてどのくらいの立ち位置にいるんだろう。」

等々・・・

受験勉強に悩みがある方いませんか?

今回の招待講習では、そういった悩みを実際のデータやスタッフの実体験を使って解決していきます!

また、高校3年生で勉強を始めようとするとまず勉強方法・勉強ペース確立に時間がかかってしまします。その勉強方法・勉強ペース確立を今からすることによって高校3年生でいいスタートを切りましょう!

 

2.招待講習の申込期限・受講期限。

・招待講習の   3講座〆切:3/13

         2講座〆切:3/20

         1講座〆切:3/27

 

・招待講習の受講期限:4/10

 

となっております。無料で受けられるので、是非お気軽にお申し込みください!

                                                                                                       

2019年 2月 6日 武蔵小金井校 3月 公開授業の講師決定!!!

皆さんお待たせいたしました。武蔵小金井校 3月13日(水)実施の公開授業の講師の先生が決まりました!!

なんと…

安河内哲也先生です!!!

本物の英語力を、とことん楽しい授業で身に付ける、言語活動型授業の日本代表!とにかく楽しくて成績が上がり、英語が大好きになる授業で全レベル、全年齢の生徒に大評判!ベストセラーも多数。また、戦後最大ともいわれる英語教育4技能大改革を牽引する中心人物でもあります。文科省の委員も務め、全国の英語教師の指導的役割も担っている、そんな安河内先生がなんと今回武蔵小金井校に来てライブ授業を行ってくれることになりました!

安河内哲也先生について、詳しいことはこちらにアクセスしてみてください!

また、お申込みはこちらのバナーをクリック!

「安河内哲也の 4技能を伸ばす英語勉強法~センター試験・英検2級レベル編」に是非ご参加くださいね。

また、公開授業については随時このブログで更新していくので、ブログのチェックも引き続きお願いします。

2019年 2月 5日 私大受験本格スタート私大紹介(早稲田大学)

こんにちは!担任助手の新田です!

今日は、昨日より8℃も低く非常に寒く感じてしまいますね…

 

さて、先日から私立大学の紹介をしていますが、今日がラストになります!

今日は早稲田大学の紹介です。

早稲田大学の試験日は比較的国公立に近いので、最後の正念場になる人も多いのではないでしょうか。

そこまでしっかり集中していきましょうね^^

 

それでは、早稲田大学について紹介をしていきます!

1.学部

早稲田大学の学部は

政治経済学部・法学部・文化構想学部・文学部・教育学部・商学部・基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部・社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部

の13種類です。かなり多いですね! 私が通っている中央大学は来年度から2学部増えますが、それでも8学部なので早稲田大学の学部の豊かさを感じますね!

特に13種類のうち10種類が文系学部と、文系学部の幅の広さを特に感じます。

 

2.キャンパス

早稲田キャンパス・戸山キャンパス・西早稲田キャンパス・所沢キャンパスなど数多くのキャンパスがあります。

学部によって、キャンパスが決まっており学年が変わるごとにキャンパスが変わるという事はないシステムになっています。

数多くの学部がある早稲田キャンパスは新宿区にあるので、交通の便はいいかなと思います。

 

 

早稲田大学の紹介は以上です! 参考になったでしょうか?

 

私大入試も本格化してきました! 合否なども出てきていると思いますが、あまりそれに惑わされすぎず必要な勉強をこなしていくようにしましょう!

もちろん、担任助手もなにか困ったことなどあれば相談にのりますので遠慮なく来てください^^

がんばっていきましょう!

 

 

お申し込み受付中!