ブログ
2019年 3月 9日 テスト明けの勉強について
こんにちは!!今日の担当は昨日に引き続き長澤です。
さて、、、そろそろテストが終わる!!
という生徒も多いと思います。
そして、テストが終わると少し休憩しよう、、と考えてしまいがちです。
ですが!
皆さんに休んでいる時間はありません
全国のライバルは、皆さんが休んでいる間にも黙々と勉強しています。
つまり、、休んでいる間に、どんどん差が開いてしまいます!
また、テスト期間は学校の勉強で精一杯?
という人も多かったんじゃないでしょうか
(僕もそのタイプでした)
確かに学校のテスト勉強と受験勉強には通ずるところが沢山あります。
ですが、テスト勉強で忙しいからといって間隔があいてしまった勉強もあるのではないでしょうか
(特に高速基礎マスターや古文単語などの基礎知識)
そういったブランクを取り戻すためにも、このテスト明けの時期こそいつも以上に勉強を頑張らないといけません!!
とはいっても疲れたし集中力も高まらないな~という人は
校舎にきて、周りも勉強している環境だと、おのずと集中力も高まります。
ぜひ校舎にきて、僕たちと一緒に勉強を頑張りましょう!!
2019年 3月 7日 公開授業に向けて・・・
みなさんこんにちは!
担任助手の薗部です^^
今日が定期テスト最終日という高校生が多いのではないでしょうか?
みなさん、おつかれさまでした!ついに待ちに待った春休みが目の前に迫ってきていますね!!
そして、昨日のブログにもあったように、武蔵小金井校での公開授業まであと6日となりました!!!
公開授業については、昨日のブログで細かく書いているので、気になる方は読んでみて下さい!
年に3回しか実施されない公開授業に向け、校舎に通っている東進生も盛り上がってきています!
現在、東進生は公開授業に向けて音読の習慣をつけよう!という目的で、英語の例文音読を実施しています◎
どんな文章を音読しているかというと・・・
こんな感じです☝
生徒は一日3つの例文を、上の写真のような単語・熟語・文法・構文を理解して、それを意識しながら声に出してスラスラ読めるようになるまで音読します!
最後は担任助手が日本語を言い、生徒たちが何も見ずに暗唱していきます
この「例文音読」を毎日繰り返して英語を声に出して勉強する習慣をつけています!
公開授業までと6日!
東進生でない方も無料でお申込みできるので、ぜひ以下のバナーをクリックして、トップレベルの英語の授業を受けてみませんか??
皆様のお申込みをお待ちしております!!
2019年 3月 6日 公開授業が迫ってきた!
こんにちは!武蔵小金井校担任助手の小野です!
さて安河内先生の公開授業まであと一週間になりました!
武蔵小金井校では!音読強化ウィークとして毎日みんなで音読学習を行っています!
公開授業に向けて校舎全体でボルテージが上がってきてます!
そして掲示!!!
準備万端!!!
座席もあと少し余りがあるので興味ある人はお早めに!!
下記のバナーからお申込みできます。
2019年 3月 5日 明日はついに…
こんにちは!担任助手の倉片です。昨日までは雨が降っていましたが、本日は晴れて暖かくなりそうですね!春の訪れを感じます…
さて、本日はいよいよ明日に迫った国公立大学の合格発表について書いていきたいと思います。自分は2年前に受験生でしたが、合格発表は非常に緊張しました。正直、受かったか落ちているか微妙な手応えで、どちらの可能性も考えていました。
しかし、このような状況下でも後期試験を見据えて勉強する必要がありました。第1志望の合否が出ていないのに、勉強するのは非常にしんどいものがありました。この時に目標というものの大切さを実感しました。
ずっと目標にしていた第1志望校の受験が終わってしまい、勉強を続けなくてはいけないのに集中できない。それだけ目標にしていた第1志望に行きたかったのだなと今でも思います。
今勉強を頑張っている受験生や、これから受験を控えている新受験生には目標を持って勉強をしていってもらいたいと思います。
明日以降の合格発表で皆さんの臨んだ結果が出てくれることを願っています。
2019年 3月 4日 3/11 20:00から 合格報告会実施!!
こんにちは!!
担任助手の後藤です!!
今日は合格報告会についてです!!
3/11 20:00~ 合格報告会を実施します!!
受験を終えたばかりの先輩の、貴重な話が聞けます!!
三人とも、いつも校舎で頑張っている姿を見ていたので、必ずいい話をしてくれます!!
新年度特別招待講習、安河内先生公開授業と合わせて
来校をお待ちしています!!