ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小金井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 321

ブログ 

2019年 4月 12日 4月の生徒説明会

 


 

こんにちは!及川です。

 

新学期も始まり、受験勉強と部活、学校の課題との両立など忙しくなってきた人も多いのではないでしょうか?

 

来週の4月16日・17日に4月の生徒説明会を行います!

 

4月の生徒説明会はとても重要です。なぜなら夏休みにどんな勉強をするのか、また遅くても夏休みに過去問などの演習に入るために、今からどんな勉強をする必要があるのか、みんなに知ってもらう場です。

 

生徒説明会の先取りにはなってしまいますが、今なにをやる必要があるとみなさんは思いますか?

 

夏休み以降には、センター過去問・二次私大の過去問をやるので、それを考えたらなにが必要でしょうか?

 

私が思うに、基礎をこの時期にみなさんに固めてほしいと思っています。

 

過去問を解き演習を積んで点数を伸ばしていくために、基礎ができていなければそれ以上に難しい問題が解けるわけもないのです。

 

基礎を固めるためになにが必要かはそれぞれ考えてみてください。

例えば、完全修得してあるマスターはほったらかしになっていませんか?全部修了している講座の修判はSSにできていますか?

などなど。

 

4月の生徒説明会を通して高3生は勉強量を上げて受験の総本山の夏休みに向けて頑張ろう!

2019年 4月 10日 いよいよ新学年!!

 

こんにちは!今日のブログ担当は長澤です。

さて、春休みも終わり、そろそろ学校が始まるという人がほとんどですよね。

 

つまり、これからは

学校の勉強や宿題

東進での受験勉強

を上手く両立させていく必要があります。

学校の課題に追われて東進の勉強が全然進んでいない、、という事にならない様に注意が必要です。

 

やらなきゃいけない勉強の絶対量が増える分、今まで以上に時間の使い方が大切になってきます。

登下校の時間寝る前の時間等勉強に使える時間を少しでも探し出しましょう

 

また、夏から始まる演習に向けて

弱点補強の最後の最後の機会です!!

 

まだつぶせていない弱点スタッフに相談するなどして早いうちにつぶしましょう!

2019年 4月 9日 復習の大切さ

こんにちは!担任助手の小野です!

新学期が始まり都立高校は今日が入学式というところが多いと思います。

高校生になった皆さんご入学おめでとうございます!これから充実した高校3年間を過ごしてください!

 

さて今日は復習のことを話したいと思います。

勉強する上で欠かせない復習ですが、みなさん復習を完璧に行えていますか?

勉強を進めるうえでただ進めるだけでは成績が上げりません!

授業で習ったところを自分でもう一度確認をして理解しているかを把握すること。理解できていなかったら出来るまで勉強をすること

自分のできなかった問題のどこが間違っていたのかなぜ間違えたをしっかり分析して次間違えないようにすること等を徹底していかないと大学受験合格は見えてきません。日々の一歩一歩の積み重ねが大学受験合格という大きな成功につながります!

一日一秒を大切に勉強をして大学受験合格を勝ち取りましょう!

 

2019年 4月 9日 開館時間変更しました!

こんにちは!

東進ハイスクール武蔵小金井校です。

 

春休みが終わりみなさんも新学期が始まりましたか?新しい友達や環境での生活が始まると思います。

武蔵小金井校も8日から開館予定が変更になります。

 

よろしくお願いします!

2019年 4月 7日 SHRを実施しました!

お久しぶりです、宮嵜です!最近は気温も上がり、上着も必要ではなくなってきたような時期になってきましたね。脱ぎ着可能な服に頼ってる毎日です。

さて、武蔵小金井校では4月2、5日にSHRを実施しました。今回のテーマはズバリ「志をもつ、目標をもつ」でした!受験勉強をしていく中で、志を持っていることは大きな強みになります。今やっていることが明確化し、より一生懸命受験勉強に励むことができます。また勉強が辛くなったり、きつくなったりした時に自分自身の定めた志が支えになってくれるはずです。

志を持っていない方もまずは「こんなことがしたい」など漠然とした内容でも構わないので立ててみましょう。そして様々な知識・経験を通じ、より具体化していきましょう。まずは小さなことからでもいいので考えてみませんか?

お申し込み受付中!