ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小金井校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 315

ブログ 

2019年 5月 21日 部活との両立(文化部編)

こんにちは!担任助手の及川茉美です。

今日も部活と受験勉強の両立について話をします!昨日は運動部でしたが、今日は文化部ということで笑

 

私は吹奏楽部で、高2の3月の引退まで活動していました。

高2のときは部活が18時に終わったので、終わり次第すぐに東進に行って最低1コマは必ず受講というのを決めていました。どんなに疲れていてもこれだけはやるということは自分の中で決めておくととてもいいと思います。

 

あとわたしが大切にしていたことは、電車などの空いている時間です!携帯をつい見てしまうことも多いでしょう笑

でも高速基礎マスターなどはアプリで出来るので、通学電車の中でどんどん進めていました!こういう短いなと思う時間でも積み重ねによって周りとの差は格段につけられると思います!

 

現在東進では部活生特別招待講習と定期テスト対策特別招待講習(現在は二学期制の高校生限定)を行っております。是非ご活用くださいませ。

 

部活生はいかに空いている時間を見つけ上手く使うかがカギになります!!!

両立はその気になればきっとできるはず!部活も受験勉強も全力で頑張れ(*^。^*)

 

 

 

2019年 5月 20日 部活と勉強を両立しよう!!

2019年 5月 19日 定期考査との両立!

2019年 5月 18日 5月病から抜け出せ~!

 

こんにちは!担任助手の及川です。中間テストや体育祭、合唱コンがあったりで忙しい!疲れた!との声がたくさん聞こえてきます。

5月めっちゃ疲れてしまいますよね、わたしもわかります笑

 

高3生今月25日には初の記述模試難関・有名大模試、そして全学年のみなさんは来月9日には全国統一高校生テストがあります。

どちらもすごく大事なテストです。

 

難関・有名大模試は現段階でどのくらいの点数がマークシート形式以外でとれるのか、二次私大の実力は今あるのか、どういう問題ができるようにならなければならないのか知れます。また全国統一高校生テストは東進生以外の方も多く受験するため、自分の立ち位置がより正確に知ることができます。

 

模試のために勉強するというのは少し意味が違うと思いますが、しっかり必達目標点や目標点を決め忙しい中でも優先順位をつけて勉強していく必要がありますね!

 

忙しい受験生のみなさんを応援しています!

また全国統一高校生テストはさきほども申しあげたとおり、一般の方の受験も可能となっております。ぜひセンター本番と同じレベルの模試で、今何点取れるのか、自分の志望する大学との差はどのくらいか確認してください。

 

2019年 5月 17日 定期テストの勉強の仕方について

 

 

こんにちは!担任助手の赤澤です!

最近は寒かったり暑かったりで何着れば分からないですよね・・・

本日、自分が紹介する内容としては、「定期テストの勉強の仕方について」です!!

定期テストと受験勉強の両立・・・高校生の大きな課題ですよね(自分も昔悩まされていました。)

しかし、ある1つの事をするだけで両立をすることが出来るんです!!

それが何かといいますと・・・予定立てで受験勉強と定期テスト対策を一緒に立てることです!(単純!!)

しかし、予定立てを実行できない・・・

そういった時には担任助手を頼ってください!!その予定を全力でサポートします!!

また、現在定期テスト対策特別招待講習もやっております。

東進に通ってない人でも、この講習を利用すれば、定期テストのサポートをさせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!